2010年4月17日ミーティングレポート
遅くなりましたが、今回のレポートは「かいん」がお届けします。
参加者は、
ダミアン教授
ZIGGYさん
ブラックスマーフさん
たけさん
畑中さん
Junさん
まるにょんさん
トヲル
平助
まつおーじ
たのもう
GAA
バロン
かいん
以上14名。
今回は当サークルで行った「シャアコンペ」の作品を撮影するという目的もあり、けっこう立派な撮影ブースを設置しました。
う~ん、なかなかこのサイズのグラペは個人持ちしてる人はいないでしょうな。
ライティングボックスもお借りして、なかなかの環境です。
ここで撮影した写真を使って、「web版シャアコンペ」として近々公開の予定です。
あと・・・・・
色んな所で盛り上げっているこのコンペ。
うちも各々参加します。
そんじゃ個人発表!
GAA氏の発表お題。
リゼル、MGグフ(ver.2)、ミニッツレーサーボディ。
リゼルはリガズィからのパーツを流用しつつ、隊長機が更にカスタム化された感じに。
昔からこういうミキシング得意ですなぁ。
グフは丁寧仕上げ。
今、おいらとGAAさんの中では「素組にこそ技術の差が現れる説」がブームです(W
完成体が楽しみです。
なんでも裏取引に使われるらしいですよ(^_^;)
ミニッツレーサーはイベントの景品だとか。
まんまフォッカー機ですな。
物はネタものですが、作りは本気でした。
今から修行僧のような研ぎ出しが始まるわけです。
実際使うのは勿体ないですね。
ダミアン教授の発表お題。
1/144キュリオス、1/144オーバーフラッグ
地味ですか?
たぶん写真ではそうでしょう。
実物見たらびびります。
正直「素組」といって良い工作です。
しかしながら「究極の素組」をここに見た感じです。
めちゃめちゃカッコイイ。
とにかくスゲーです。
基本工作ってものの大切さを痛感しました。
さっきの「素組にこそ技術の差が現れる説」は氏の作品の影響です。
平助氏の発表お題。
EXモデル ムサイ。
制作期間2日!(W
キット自体の出来がいいのはそうなのだが、やっぱりウマイねぇ~。
手ぶらも何だから、なんか作っていこう!って姿勢は見習わなければいけません。(メンバー全員な)
ZIGGY氏の発表お題
HGUCサザビー
正直言いまして、ZIGGYちゃんのはコメントしづらい。
なんか何処見てるのかわかんない。(←いい意味で)
思うようにやって下さい。
そして最後に驚かせ下さい。
って感じ。
ブラックスマーフ氏の発表お題。
ザクフリッパー
ザクフリッパーといえば特徴的なのが頭なんですが、かなり苦労した様子。
6個作り直しは多すぎ!?
まだ始まった所といった感じですが、期限的にはもう折り返し過ぎてるんでしたっけ?(W
この段階からすでに装甲断面にディティールが入ってます。(細かい)
まだバックパックとスネで随分見所が作れますね。
たけ氏の発表お題。
HG スサノオ
なぜかパニオン立ち(w
まだ仮組状態ですが、コンペ用に制作中とのこと。
頑張って下さい。
正直言って、スサノオのデザインってあんまり、アレだったんだが・・・・
ちょっとカコイイ!とオモタ。
バロン氏の発表お題。
MG百式
Ver. one yearのフレームを仕込みつつ、元キットよりもすらりとした印象に。
ちょいとウエストのラインについてツッコミがありました。
が、百式といえば金塗装。
個人的にはこの百式の色はかなり好きです。
まるにょん氏の発表お題。
HGUC F2ザク
相変わらずのポイントを抑えた好印象工作。
何やってもウマイですなぁ。
やっぱり太腿裾の加工とつま先は何とかしたくなるポイント。
そういえばあんまり1/144って作って無いですよね?
まつおーじ氏の発表お題。
HGUC F2ザク
基本塗装は終了。
これからの味付けでまだまだ化けるはず。(←色んな意味で。割れたりとか、割れたりとか、割れたりとか)
しかし塗ったF2を見るとテンションが上がります。
MGの時にはこんなに盛り上がらなかった気がするんですけど。
わたくし「かいん」の発表お題。
MGズゴック。
大きな形状変更はズゴのキャラクターを変えてしまいかね無いので、細かくチマチマと弄ってます。
自分で言うのもなんですが、そろそろ新作が欲しいですな。
Jun嬢の発表お題
HGUC ケンプファー、HG Oガンダム
※すみません。写真フォロー頼みます。
ケンプはメタル下地のクリア彩色ってヤツです。エアブラシ歴が浅さを感じさせない仕上がりに参加者も驚きを隠せず。
いや、マジで上手くなりました。
それ以上に目を引いたのは、配色のバランスでした。
バズを白で塗るのが流行るかも?
Oガンダムもすっきりキレイ仕上げ。
そろそろ形状変更に興味が出てきたようですが・・・・・
無理に急いでする必要は無いかと。
手段と目的をはき違えた物を作ってしまう元ですから。
畑中氏の発表お題
MGシャイニング&ゴッド
※すみません。写真フォロー頼みます。
初参加の畑中さん。
いろんな方からの直接指導に、かなり刺激を受けていたようです。
楽しく作るのが一番ですが、自分の求める理想型に近づくための修行もまた楽しいものです。
頑張って下さい。
| 固定リンク
「ミーティングレポート」カテゴリの記事
- ファーストエイジからのお知らせ(2017.06.15)
- 2017年4月ミーティングレポート(2017.04.28)
- 2017年3月ミーティングレポート(2017.04.09)
- 2017年2月ミーティングレポート(2017.02.28)
- 2017年1月ミーティングレポート(2017.02.12)
コメント