« 2010年10月13日ミーティングレポ-ト | トップページ | 2010年12月8日ミーティングレポート »

2010年11月13日 (土)

2010年11月10日ミーティングレポート

ご無沙汰しています、メンバーの平助です。
去る11/10、定例ミーティングが行われましたので
レポートさせて頂きます。

参加メンバーは、下記の面々でした。
ゲスト :Emissary(うしろの百太郎)さん・エガさん・たけさん・スパリストさん
メンバー:トヲル・まつおーじ・たのもう・GAA・平助

まずはお知らせからご案内します。

先月も告知していました様に、来年から新たなサークル内コンペを行います。
お題は「ユニコーンガンダムコンペ」
HGUCシリーズを基軸に「ユニコーン」の世界を楽しもうと言う趣向です。

ゲスト参加も可能と成る様に計画中ですが、まだ準備段階でもあり、
条件など合いましたら、是非ご参加下さいませ。
(詳細は順次このブログにて速報させて頂く予定です)

1

そして、来年よりミーティング日などを変更致します。
今までは定例の“通常ミーティング”は毎月第2水曜日、
工作会を含んだミーティングは3月・6月・9月・12月(年末に付き不定期)の
毎月第2土曜日に行っておりましたが、来年より
定例の“通常ミーティング”は毎月第2金曜日、に変更させて頂きます。
(工作会ミーティングは上記と同じ)

また、来年より参加費を一律で頂戴する予定です。
定例ミーティングは200円、工作会は300円の予定です。

今までご参加頂いた方や新たに参加を考えて頂いている方には、
ご都合が合わない方もいらっしゃるかと思いますが、宜しくご理解願います。
(ご不明な点がありましたら、掲示板などにお気軽にお書き込み下さいませ)

では、堅苦しい内容はこの辺で・・・
当日集まった作品をご紹介したいと思います。
非常に多くの作品数が持ち寄られ、楽しいミーティングになりました。
なので、がんばってご覧下さい(w

■Emissary(うしろの百太郎)さん
作品名:ユコーンデストロイモード・デルタプラス・シナンジュ・ZZ・グフカスタム・リゼル(全てHGUC)
    ブラックインターセプター(1/24アオシマ)

コメント:ブラックインターセプターは今回ウェザリング前、次回ウェザリング後とシリーズ紹介の予定です。

7 8

9 10

感想:ユニコーンコンペもあってか、いっぱい持ってきてくれました。
   デストロイは工作会でも持ってきてくださったものですかね?
   インターセプトはマッドマックスに出てた車だったと?(うろ覚え)
   どうなるのかは次回のお楽しみとのことです。
   また、ユニコンに限らず今までの完成品も一度拝見したいですね。

■エガさん
作品名:マシーネンクリーガー

コメント:エアブラシ塗装です

18 17

16_2 15

14 13

12 11

19_2

感想:WAVEの1/20マシーネンを4体持って来て下さいました。
   どれも渋い味のある仕上がりです。
   中のパイロットもしっかり塗られていて楽しんで作られているのが伝わりました。
   マシーネンなら簡単なベースを付けるだけでも、また印象が変りますので
   次の機会があれば拝見してみたいです。    

   
■たけさん
作品名:ヤマト発進!!(バンダイメカコレクションシリーズ)

コメント:エンジン始動直後のシーンを再現してみました。
     大地のベース色が暗かったせいか、放射能汚染された
     大地の赤味が足りなかった様な気がしたのでオレンジでコートしました。
     ヤマトにも夕陽が当たるようにオレンジデコートしています。

20_5 21_2

感想:カプセルコンペに出されたそうです(一位と最後まで争ったとか)
   大地は石膏の破片をメインに作られたとのことでしたが、初めてのことで
   コツを掴むまで“楽しい試行錯誤”された様子でした。
   大まかな所と埋もれた所のメリハリが利いてて良い雰囲気が出ていました。
   色もそうですが、大スケール(小さい完成品)の時は少し大げさにした方が
   第一印象でのケレン観が上がるのではと思います。
   次回作も期待しています。

■スパリストさん
作品名:ガザC・ドダイYS(1/144)

コメント:ハマーン用を袖付きに風に仕上げてみました。
     デカール多めでパールにしてみましたが、わかりづらいですね。>ガザC
     大河原氏のMSVイラスト風に仕上げました。
     翼の付け根をなだらかにしています。>ドダイ

26 23 24

22 25
    

感想:ハマーンさま用ガザCの袖は良い着眼点と思いました。
   全体的に纏まっていて、好印象ですが旗機なのでもう少し遊んで
   テカテカに仕上げてみても面白かったかなと思いました。
   ドダイはフリーハンドでエアブラシ塗装した大柄な迷彩が良い男っぷりです。
   色合いも落ち着いた感じにまとめられていて「再現しよう」という
   熱意が伝わってきます。
   窓枠の方も、もう少し頑張って頂ければ華◎だったのではと思いました。
    F2ザクはデザートタイプに変更中ですが、頭部が小さいとのことで悩んでおられました。
   この際mg・・・なんでもありません(小汗

■トヲルさん
作品名:ゲルググキャノン
コメント:---

3 4

感想:千葉しぼりさんのキャノンコンペ用の為、全体画像は控えさせて頂きます。
   メンバー等に追加装備などアドバイスをもらって自分なりに昇華されたとのことです。
   装甲部分には珍しくAFVティストな物が?似合っているのですが
   逆にいつものヤサグレシリーズに比べ、大人しい作風の印象を受けます。
   その分塗装も時間を掛けられたようですが、何より仕上げが丁寧です。
   氏の作品で「おっ?」と思ったのは初めてな気が?(失礼!
   何か一皮剥けた様にも見受けられ、今後もこのクォリティで仕上げて来られるなら
   他メンバーもウカウカしていられ無いのでは無いでしょうか。

■まつおーじさん
作品名:ドムジャイアントキャノン

コメント:キャノンコンペ用・・・間に合いました!

2

感想:こちらも一部の紹介となります。
   失礼ながら先月の次点からここまでの完成度で持ってこられるとは予想出来ませんでした。
   追加した点検パネル風の板なども良い感じに配置されていて、色味ともマッチしていました。
   いつも試行錯誤されて楽しげに作られているので、こう率直に出されますと
   スジが一本通ったといいますか、自分の作風が定着してきた様に感じました。 
   大物ならではの苦労点もあった様で、まずはお疲れ様でした。

■たのもうさん
作品名:たこてん(タカラ1/35スコープドッグ他10体)

コメント:頑張ってます

6 5

感想:以前からブログで公開されてたのを持って来て下さいました。
   一応ジオラマ風になるそうです。(よね?)
   某所コンペ様なので詳細は内緒みたいですが、1/35タコ10コを
   同時進行って・・・あんた・・・(w
   大変でしょうが(息抜きしもって)頑張って下さい。 

■GAAさん
作品名:フジミFW14B(タミヤ1/20)・デルタプラス・ギラドーガ(HGUC)

コメント:久しぶりのカーモデルです。>FW14B
     プロポ改修しています>デルプラ
     袖付きにしました>ギラドガ

29 28 27

32 31 30

34 33

感想:FWは色合いも艶も一定レベル以上の物で、カーモデルはお任せと言った印象です。
   細かい所や本人しか判らない所に不満はあるかもですが、それは贅沢な気もします。
   同時代のF1にチャレンジしてみたくなりますね(最上級の誉め言葉)
   デルプラは設定画と見比べてかなり印象が違う~!と言われてました。
   その辺のバランス感覚と改修のセンスは流石ですので、此方がご教授頂きたい程ですが
   どこでやめるか?(やめれるのか?)・・・楽しく苦しんでください(W
   ギラも先のユニコン用ですね、もう殆んど出来てる気が?
   おいらも袖モンの予定なので負けていられません(滝汗
   白い宇宙船みたいなのはPGのオーライザです。
   これまたプラ板の量がすごいです、某コンペ用らしいので期待しちゃいますね。

以上、画像はまつおーじさんにフォロー頂きました。

次回は12/8、定例ミーティングの予定です。
挙ってのご参加お待ちしております。

|

« 2010年10月13日ミーティングレポ-ト | トップページ | 2010年12月8日ミーティングレポート »

ミーティングレポート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年11月10日ミーティングレポート:

« 2010年10月13日ミーティングレポ-ト | トップページ | 2010年12月8日ミーティングレポート »