« 2013年1月11日 ミーティングレポート | トップページ | 2013年3月16日 ミーティングレポート »

2013年2月13日 (水)

2013年2月8日 ミーティングレポート

今回は久しぶりに参加のサラームがお送り致します。(写真はまつおーじです)

参加いただいたのは

ゲストさん:ダミアン教授さん、らっこさん、りょうさん、スバリストさん、さとぴさん

フレンドシップメンバー:ZIGGYさん、ブラックスマーフさん、たけさん

メンバー:たのもうさん&ジュニアさん、まつおーじさん、GAAさん、バロンさん、サラーム

以上14名と賑やかでした。皆様お忙しい中御参加本当にありがとうございました!

では発表順に個人発表ですー

■GAAさん

130208014 130208015

作品名:マラサイ
使用キット:MGマラサイ
作者コメント:コミック Refine版のマラサイです。違いが多すぎてまだまだこれから修正・調整が必要ですね。

他のメンバーの仕上げを予測してのこのチョイスが男らしいです。

「力作に見えない力作」になりそうで、非常に楽しみですね。

 
 
 

■たのもうジュニアさん

130208023 130208021

130208022

作品名:L―GAIM / Vダッシュ 
使用キット:HG L―GAIM / 1/144Vダッシュガンダム
作者コメント:両方すぐみです。Vダッシュはシールをはりました。

Vダッシュは皆から「小せえ」との声がw シールが一部ゆがんでいたのが残念;;
次回はスミ入れなどしてグレードアップすると良いのではないでしょうか?

L-GAIMは先進性を感じさせるデザインだと改めて思いました。

 
 
 

■たのもうさん

130208037 130208038

130208039

作品名:旧ザク(おまこん用) / R3レイズナー 
使用キット: HGUCザクⅠ / R3レイズナー
作者コメント:旧ザクはがんばって色を塗ります。R3レイズナーはアンダーゲートと

ABSに苦労しています。

レイズナーはABSが多用されていますが、塗装よりも落とすのが大変との意見も。
おそらく通常サフでいけると思いますので、躊躇せず進めてみて下さい。
800番くらいのペーパーで表面のツヤをなくす感じで軽くなでてからサフ吹きすると良いと思います。

 
 
 

■りょうさん

130208040 130208043
130208042
130208044 130208045
作品名:MGデュエルガンダム / FFXIミスラ(仮)
使用キット:バンダイのキット / フルスクラッチ
作者コメント:デュエルガンダムはパーツを磨いている途中です。ミスラはそろそろ妥協して終わりにします。

デュエルは一見やる事が見当たらないほどいい出来なので、どう仕上げられるか楽しみです。

ミスラはイベントに出しましょう!との声が。こちらも仕上げが楽しみです。秘密のクマさんも頑張って下さい!

 
 
 

■ダミアン教授

130208016 130208018
130208017
作品名:ローゼン・ズール / 偵察用ゲルググ(おまこん用)
使用キット:HGUC ローゼン・ズール / HGUCゲルググ
作者コメント:不評のキットを、先ず設定に近づけるべく切った貼ったしています。説明し切れないので見て納得して下さい。

出た!三枚おろし・・!肩アーマーの妥協なき処理に一同ざわめきました。
頭部、襟周りも設定画に近づけ非常に恰好良くなっています。
「これを見てキットを買ったらダマされる」との意見もw 

ゲルググは肩アーマーの追加工作で印象が大きく変わっています。
こちらも期待しましょう。(写真忘れました…すいません)

 
 
 

■たけさん

130208035 130208036
130208034
作品名:TWISTED METAL祭り / コスモファルコン
使用キット:アオシマ1/24MG-B / 電撃HMの付録
コメント:バルカンはHGグフカスから流用して、バレルは真鍮パイプにして、マガジンの取回しを変えて取り付けました。
それと、前回『重力下で真上に発射するのはあかんわぁ』とGAAさんに言われたので、発射管を若干前へ向けました。
コスモファルコンは同じキットでも作る人が違うと、色ってどうなるのかなと思い、まつおーじさんに合わせて一般機カラーにしました。
とは言うものの、ミーティング前日、塗装中に水を吹いてしまい、間に合いませんでした。
塗装やり直して、持って行きます。

前回のミーティングを受けてミサイルの角度を変更されています。
鮮やかなパークグリーン(?)の車体色と毒々しい火器類との対比が面白いですね。

コスモファルコンは塗る手順が確かに難しそうですね。

 
 

■ブラックスマーフさん

130208031
130208033
作品名:クシャトリア
使用キット:HGUCクシャトリア
作者コメント:コジマ塾女子コン用です。3月末には完成させたいと思ってます。

まだ仮組中でしたが、いつものかっちりくっきり仕上げが目に浮かびます。完成楽しみですね。

 
 
 
 

■らっこさん

130208024
130208030
130208026
130208028
130208029
作品名:砂ジム / ジム / ガーベラテトラ
使用キット:HGUCザク+HGUC旧ザク+砂ザク(旧キット) / HGUCジム+G30THガンダム / 1/144ガーベラテトラ
作者コメント:在庫へらしのため、砂ザクとジムです。砂ザクはLEDで初の電飾、ガーベラはコジマ塾の女子コン用です。〆切に間にあわすように努力します。

砂ザクの電飾良いですね。他にも全身に手が入っており仕上がりが楽しみです。

ガーベラもプロポーションや各部デティールこだわりが感じられます。
本人が居ない間に持ち上げようとしてバラバラになったのはナイショだw

 
 
 
 

■ZIGGYさん

130208007 130208010
130208008 130208009
130208011
130208019
130208020
作品名:ジェガン / ベースジャバー / グフカスタム
使用キット:同上のHGUC
作者コメント:ジェガンはコジマ塾、静岡ホビーショー企画の「女子コン」用です。パパッと完成。少々表面処理に反省が残ります。賛否両論ある機体色ですが、個人的には満足しています。

ジャバー、グフカスは以前作ったもの。

ジェガンは対比のキットと並べてあったのですが、素組キットがおもちゃに見えるぐらい密度感が違います。
各部のバランス変更、そして繊細なモールド、ディテールと毎度の事ながらうならされます。「エッジにスジ彫り」なども驚異的!
グフカス、ベースジャバーもため息ですね。クヤシー!

 
 
 

■スバリストさん

130208050 130208053
130208051 130208052
作品名:ザクマリナー(U・C版)
使用キット:HG―UC ザクマリナー
作者コメント:色味を少し地味にしてしまったので、デカールを多めにはってみました。水陸両用なんでウェザリングは強めにしてみました。遊びすぎて、塗装がアチラコチラはげてしまっています。

色が難しかったとの事ですが、良い色合いと好評でした。汚しも含め重量感のある仕上げになっていると思います。

バックパックの白い塗り分けをさぼっているのでマイナス1点ですw

 
 
 

■さとぴ(さとうちひろ)さん

130208049
使用キット:MGターンエーガンダム
作者コメント:同上
作品名:安いので買いました。スジボリのテスト用にしようと思っています。 

2回目参加のさとぴさんです。キットは元々幾何学的なデザインのスジ彫りが多いのでテスト用には丁度いいですね。

ナノスキンの表現にはパール塗装を考えておられるようですが、マジョーラカラーも良いかも知れません。

 
 
 

■サラーム

130208046
130208047 130208048
作品名:ホワイトオーガー
使用キット:MGザク2.0
作者コメント:4年前のホビージャパン作例です。劇中のCG画を再現するのに注力しました。

 
 
 

■バロンさん

130208054 130208055
130208056
作品名:1/35ダイビングビートル
使用キット:タカラ1/35ダイビングビートル
コメント:ボークスのコンテストに間に合えばいいなぁと思い、昔いじってたのを掘り出しました。
タカラ1/48アクティックギアのダイビングビートルのプロポーションを参考に改修しています。
胴体幅つめ 頭部のパテポリによるライン修正 間接のポリキャップ化
太ももの大型化などが主な作業です。



古いキットですが、各部の改修で現在のレベルに引き上げています。太もも、頭部の改修が非常に効果的ですね。

完成楽しみにしています。

 
 
 

■まつおーじさん

130208006 130208004
130208005
130208002 130208003
R0012941

作品名:あのシーン / コスモファルコン / あんこうチーム  
使用キット: ファインモールド1/20ロボット兵2種類 / 電撃の付録 / PLATZガールズ&パンツァーⅣ号D型あんこうチームVer
作者コメント:ジオラマベースいいのが見つかりました。グラタンなどに使う耐熱ガラスのお皿です。壁は100均のフワフワ粘土です。もうちょっと手を入れて完成です。
コスモファルコンは1日で作ろうと思ってやったけど2日かかっちゃいました。
フライングベースを透明プラ棒、マグネット式にしました。
いま、はまっているガルパンです。組立手順とかコツがわからずにミスってますがなんとか形になってきました。

ジオラマですが、あの名シーンを見事に再現しています。
キャラクターの配置、ポージング、表情そして小物類に至るまで気持ちが入っています。
さすがはFAの情景王。ベースのアイデアもいいですね。

戦車ですが、作りにくくてたまらないとの事。いや~どんどんジャンルを広げていますね。

 
 
 

次回は3月16日(土)で工作会です!たくさんの参加お待ちしております!

|

« 2013年1月11日 ミーティングレポート | トップページ | 2013年3月16日 ミーティングレポート »

ミーティングレポート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年2月8日 ミーティングレポート:

« 2013年1月11日 ミーティングレポート | トップページ | 2013年3月16日 ミーティングレポート »