« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月12日 (土)

2016年10月14日ミーティングレポート

お疲れ様です!トヲルです。先ずはレポートが大変遅くなった事お許しくださいすまんの。

では、レポート行きます!

【 ハンドル名 】:GAA

【 作品名 】:ガンダムバルバトス オリジン

【 使用キット 】:バルバトス/グシオンリベイク/バルバトスルプス

【 製作コメント 】:

『みんな大好きバルバトス』用です。

特にゴールを決めず、ミキシングでちまちまやってます。

現状としては、

 

基本は第4形態、腕・脚はグシオンリベイク、足首はルプスを使ってます。


S__28876838


GAAさんへのレス

本人はゴールを決めずと言う事ですが、すでにカッコイイです。ヒザのリンゴマークはさすがのクオリティ一、「これが無いとバルバトスちゃうねん」と仰ってましたが確かにその通り(笑)完成が楽しみですね☆



【 ハンドル名 】:ブラックスマーフ

【 作品名 】:F-14ジョリーロジャース / F-14ラーズグリーズ

【 使用キット 】:モデルグラフィックス マガジンキットF-14Dトムキャット

【 製作コメント 】:

9月に開催されたT&A祭りの可変翼機部門用に制作しました

両方ともモデルグラフィックスの付録キットです

グレーの方はトムキャット運用部隊で最も有名なジョリーロジャース仕様

黒い方はゲーム『エースコンバット5』に登場するラーズグリーズ隊仕様です

両機ともハセガワのキットからデカールを流用しています


S__28876833     S__28876834

ブラックさんへのレス

何作らせても上手いですね。ベースもしっかり作って統一感でてます。展示会ではベースが大事という話が旧キット選手権の授賞式で出てましたし、以前行われていたスキヤキ模型コンテストでも何度も言われていましたね。そのあたりブラックさんは戦いなれているのでわかっていらっしゃいます。

こうなってくるとギトギトに汚した作品も見てみたくなります(^^♪


【 ハンドル名 】:たけ

【 作品名 】:マルヨンフェラーリ、スーパーボウル

【 使用キット 】:長谷川 1/72 F-104G スターファイター、WAVE 1/20 スーパーボウル

【 製作コメント 】:

マルヨンフェラーリ

ストレートに組みましたがコックピットとシートの高さが合わず、シートの下を2ミリ削りました。

仮り組み、大事ですねぇ。

キットが古いので、デカール貼るのが大変でした。

S__28876826 S__28876825 

スーパーボール

去年のマシーネン親睦会のジャンケン大会で勝ち取ったキットです。

 

筆とエアブラシを使い分けて塗っていこうと思っています。



たけさんへのレス

マルヨンフェラーリっていうんです?なんかウソみたいなカタチですね(笑)実際落下事故とかも多かったとたけちゃん言ってましたが、そらそうでしょうね(笑)どう考えても翼短すぎです。

スーパーボウルはこの時はサフ状態でしたが後で完成品みせてもらいました。クラックペイントが味のある塗装でカッコ良かったです。でもまぁトヲルが塗るともっとヒビヒビになりますけどねψ(`∇´)ψ


【 ハンドル名 】:むらり

【 作品名 】:バルバトス

【 使用キット 】:HGバルバトス第6形態

【 製作コメント 】:

みんな大好きバルバトスの参加予定作品です。

 

モーターヘッドっぽい雰囲気で、遊びたいと思います。現在アウトライン模索中です。


S__28876845


むらりさんへのレス

むらりさんも「みんバル」参加作品持ってきてくれました。参加ありがとうございます、まだアウトライン模索中とのことですがコンセプトがご自分の中でしっかりあるようなのであとは手を動かすだけなんでしょうね。コチラも完成が楽しみです!

【 ハンドル名 】:kabukichi

【 作品名 】:リック・ドム

【 使用キット 】:HGUC ドム

【 製作コメント 】:

数年前に砂漠仕様にしようと買ったのですがランドセル作成で力尽き放置していました。ザク以外のモビルスーツを作成したくなり押入から出してきましたw

ほぼ、キットのままですが背中のバーニア部

 

だけビルドパーツを使用して、ヒート剣差しを自作しています。カラーはモデグラに載っていたVF-19の宇宙迷彩をヒントにしています。脹ら脛の迷彩柄は筆で塗りました。ミーティングでも指摘がありました手の接続部は完成してから気付き修正していません。(塗り直したりするのが面倒になったのでw)次から細かいところまで確認してから完成させたいと思います。

S__28876835

kabukichiさんへのレス

ちょっと変わった迷彩で知らなかったのですがモデルがあったのですね。ドムに似合ってカッコイイです。

完成してもやり直し、塗りなおしはアリだと思いますよ。

1人では気が付かない事を複数の目で確認出来るのがファーストエイジミーティングの良さだと思います。メンバーもみんなに指摘された事ひとつひとつクリアして、よりクオリティ一の高いさくひんにつなげています。

指摘される事は恥ずかしいことでは無いですよ、そこを直せば確実に良い作品になるんですから、むしろ褒められるだけよりも大事な事だと思います。



【 ハンドル名 】:たのもう

【 作品名 】:1/30 ザクⅡバブルキャスト

【 使用キット 】:1/30 ザクⅡバブルキャスト

【 製作コメント 】:時間を読み違えて完成が難しいですが、できる限り作りあ上げたいと思います。

 

ライフワークになりそうです。

S__28876818 S__28876839


たのもうさんへのレス

出ましたサンマル!聞くと壁の補修剤で表面処理してるそうです(笑)この時点では塗装前ですが旧キット選手権当日はちゃんと色が乗っていました。素晴らしい!

やはりご本人も納得の仕上がりではないらしく太ももの色をもう少しグレーにするとか色々とやり直す点はあるという事です。

えと、東京五輪までには完成させて下さいね(笑)



【 ハンドル名 】:トヲル

【 作品名 】:FUGURIATOR

【 使用キット 】:wave1/20 GLADIATOR

【 製作コメント 】:facebookでの横山先生との会話でキンタ〇というワードが出てきて、そこからグラジエーターのボディ下部がフグ〇に見えてしまったところからネーミングとカラーリングが決まりました。

一応戦闘マシーネンなので血のかよって無さそうな色のイメージでクレオスのブルーゴールドをチョイス。

迷彩の黒は僕の使用頻度が非常に高いファントムグレーを筆塗り。ところどころハルレッドをドライブラシしたのがポイントになり塗装のリズムが作れました。

ウィーゴネックレスはタイニーウィーゴをネイルのラインストーン固定用の接着剤でガッチリ固めてマジョッコレインボーで塗りました。


S__28876821 S__28876822 S__28876823
S__28876824


【 ハンドル名 】:ダミアン教授
【 作品名 】:戦闘妖精雪風 ナイトオブゴールド
【 使用キット 】:バンダイ1/100スーパーシルフ雪風、メイブ雪風 ボークス1/100 パトラクシェミラージュ(プラキット)
【 製作コメント 】:
戦闘妖精雪風
9月の工作会でデカールを貼っていたもの、完成まであと一歩になりました。
ダメになっていたデカールはラインデカールとバルキリーに付属のコーションデカールで再現。機首の「雪風」だけは流用できないので自作します。
ナイトオブゴールド
キットがもう入手不可能状態でしたがバロンさんにパトラクシェを送っていただき、
頭部だけが違う形状なので頭部はスクラッチしました。
あと時代ごとに装甲の形状が変わっていくという設定なので目指す時代の形状に直していきます。

S__28876827 S__28876828

ダミアン教授さんへのレス
戦闘妖精雪風は立体物をあまり見たことが無かったのですがらいんがスゴク綺麗な機体ですね。
もう少しで完成だそうで次のミーティングでは完成品が見られるかもです、楽しみですね。
ナイトオブゴールド、コチラは来年の静岡用でしょうか?
しかしデザインのところどころにそのまんまのエロい意匠が使われていてびっくりしました(笑)
S__28876841_2 S__28876842

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »